2019年2月に徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。2018年大晦日の紅白歌合戦で米津玄師さんがLemonを歌唱された場所です。陶板焼きで見事に再現された世界中の名画のレプリカの数々が圧巻でありとても素晴らしい美術館でした(そのときの手配記録・旅行記などはいちばん下のリンクからよろしければご覧ください)。
ただ、アクセスがイマイチ良くなくて、大阪・神戸方面、徳島・鳴門駅方面のどちらから行くにしても公共交通機関ならば高速バスあるいは市バス利用しか手立てはなく、便数も少な目でなかなか不便です。
私の住む名古屋から新幹線+高速バス+市バス(あるいは徒歩25分)を使って行くのは、なかなか面倒な行程です。私は結局、名古屋・大阪間は新幹線移動、新大阪発のバスツアー(入館料込)に参加、近鉄特急で名古屋に帰るというルートで行きました。交通費とツアー代金で1万7,400円かかりました。
しかし、今日(2019年5月20日)の新聞折り込みに入っていたバスツアーの広告にとても良さげなツアーがありましたから紹介しますね。(2019年5月20日現在の情報です)
【ツアー会社】 ドラゴンズパック(名鉄観光バス)
【ツアー名】【名古屋発】*日帰り弁当付*★夏祭り☆特選日帰りドライチ★名画を鑑賞『鳴門へ行こっ!! 大塚国際美術館コース』
【商品コード】BY000025764A
【ツアースケジュール】
名鉄BC(7:30出発) → (車内弁当) → 大塚国際美術館(約3時間観賞) → 淡路ハイウェイオアシス(お買物) → 名鉄BC(19:50頃帰着)
【ツアー代金】12,480~12,980円
【ツアー設定日】2019年7月3・6・11・19日、8月2・18・26日、9月3・8・19日。
◆詳細はWebでご確認ください。
なかなか名古屋発の安くていいツアーが出なくて、やっぱり大阪か神戸経由で行くしかないかなぁと思っていたところで、このツアーを見つけました。設定日は少ないけれども、夏休み・土日・平日と選べるので参加しやすいんじゃないかなと思います。私は断然、空いていると思われる平日を狙いたいわ。現地滞在時間は3時間しかないけど、お弁当付きで車内で食べるようになっているので、その分ロスがなく鑑賞時間に回せるね。
私が今度行くなら、このバスツアーを選びたいなと思ったので紹介してみました。実際に行ったわけではないので詳細はわかりませんが。
他にもどんどんいいツアーが売り出されるといいのにな。本当は夜行バスで往復するとかにチャレンジしてみたかったけど、おばさん、ちょっともうそんなやる気がなかなか出ないわ。暑くなるしね。
このツアー、いいな。本当に行きたいな。
2019年2月に調べた名古屋から大塚国際美術館までのルート検索、バスツアー詳細、大塚国際美術館の感想あれこれなどは、↓↓↓のリンクからよろしければご覧ください。
それでは皆さま、よい旅を。みむろ(了)